AI将棋ソフトから学ぶ戦法の相性 将棋相性研究所

<概要> 様々な戦法をAI将棋ソフト同士で対局させ、戦法同士の相性や戦略を研究する
<使用するソフト> Kristallweizen改0.4 ※ アマトップレベル (すごく強いです)
<ルール>
①序盤の駒組みは手動で行い、片方の駒組みが終わった時点でコンピュータに切り替える
②評価値(〇〇VS××に対して、+に傾けば〇〇側有利、-に傾けば××有利)が±5000を上回った時点で対局終了とする※評価値については下図参照
③先手後手を入れ替えて計10局行う
※対局数が少ない為、戦法の優劣を決める統計データとしては十分ではありません。
中盤~終盤の指し回しの研究用にお使いください。
<盤面の見方>

<記事の見方>
<結果> 四間飛車:4勝、右四間飛車:4勝、千日手2局
<結果> 石田流本組:4勝、居飛車穴熊:6勝、千日手0局
<結果> 【超急戦】居飛車:4勝、【超急戦】中飛車:6勝、千日手0局
<結果> 嬉野流:1勝、雁木囲い:8勝、千日手1局